禁酒の薬に効果はあるのか?

禁酒の薬に効果はあるのか?

 

社会問題にもなっているアルコール依存症。

男性の方に多いイメージですが、厚生労働省によると女性や高齢者のアルコール依存症も増えていると言われています。アルコール依存症になってしまうと、自分の意思だけで禁酒をしようと思ってもなかなか難しいですよね。

そんな時に頼りになるのが、「薬」です。

しかし、禁酒の薬にはどのようなものがあるのか知らない人も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は、アルコール依存症から脱却するために、禁酒の薬について説明していきます。

ぜひ、今回の記事を参考に禁酒に取り組んでいただければと思います。

1.禁酒の薬に市販薬はない

まず、初めに伝えておきたいのが、禁酒には市販薬がないということです。

なぜなら、禁酒の薬は、患者の病状やどういう体質かなどを知ったうえで、正しく服用しないと安全に使用できない薬だからです。

そのため、薬をもらうには、病院に行き、医師に処方してもらう必要があります。

なお、現在アルコール依存症の方が、禁酒をするのに効果があると言われている薬は下記の2つです。

  • 抗酒薬
  • レグテクト

禁酒と真剣に向き合うためにも、この二つの特徴について押さえておきましょう。

 

2.抗酒薬

抗酒薬のイメージ画像

 抗酒薬とは、アルコールが代謝されて生じたアセトアルデヒドの肝臓での代謝を阻害する効能があります。

そのため、服用して飲酒をすると「頭痛」「嘔吐」「動機」「呼吸困難」など、まるでお酒が飲めない人のような症状を引き起こします。

このように、抗酒薬は、お酒を飲んだ後にやってくる恐怖によって飲酒をする気持ちを軽減させます。そのため、精神的にはよくない場合が多いです。

そして、抗酒薬で注意すべき点は、お酒自体は嫌いにならないということです。

あくまでも、飲んだらお酒が飲めない人と同じ症状が出るというだけです。お酒が好きなのには変わりがないので、ついつい飲んでしまい、お酒を飲んでは気分が悪くなるという悪循環になるということも十分に考えられます。

ですので、抗酒薬だけでは、禁酒はなかなか難しいのが現実です。

現在、抗酒薬として販売されているのは、この2つです。

  • ノックビン
  • シアナマイド

特徴は、下記の通りです。

  形状 味・臭い  効果 持続性 副作用
ノックビン 甘い 遅い 長い 肝障害
シアナマイド 液体 無味無臭 速い 短い 皮疹

 

今まで見てきたように、抗酒薬は、精神的にもきつく、副作用も強いので、本当に最後の手段として使用することをおすすめします。

 

3.レグテクト

レグテクトは、アカンプロセートという成分が脳に働きかけ、飲酒欲求そのものを抑える働きがああると言われています。

このアカンプロセートは、グルタミン酸の受容体であるNMDA受容体の働きを阻害する働きがあり、それにより飲酒欲求を減少できるのではないかと言われています。

副作用としては下痢があげられていますが、抗酒薬に比べると比較的、体には優しい薬と言えるでしょう。

このレグテクトは、実は、アメリカでは昔から使われていた薬です。それが、2013年に日本でも認可され、販売が開始しました。

わりと最近日本に入ってきて薬で禁酒の薬として注目されています。

抗酒薬に反して、飲んだ後の苦痛はないため、精神的にはよいと言われています。しかし、レグテクトを服用して飲酒をしても抗酒薬のような効果はないと言われています。

なぜなら、あくまで、飲酒の欲求を高める薬なので、断酒をしている人や断酒をする意思がある人にはおすすめですが、残念ながら飲酒をしている人には、効果がないからです。

また、飲酒欲求が強い人や誘われるとつい飲みに行ってしまう意思が弱い人にも向かない薬だと言えます。

飲みたいという強い欲求を少し抑えることはできますが、結局は自分の意思の強さが大切ということですね。

 

まとめ

「禁酒 薬」のまとめのイメージ画像

いかがでしたか?

今回の内容をまとめると次の通りです。

  • 禁酒には市販薬はない
  • 薬が欲しい場合は、医者に行き、処方してもらう必要がある

ただ、これまで見てきた通り、禁酒を薬だけで行うのは現実的にかなり厳しいです。

本気で禁酒を行いたい方は、「禁酒の方法 -禁酒の成功のための4ステップ-」でより具体的な禁酒方法を書いていますので、併せてご確認ください。

一覧に戻る

コメントを残す

頂いたコメントは運営スタッフが承認後に公開されます💡